ジャズピアノ科

難しそうに聞こえるジャズも、実はとても明快な理論に基づいてできています。そのしくみを簡単にわかりやすく説明しながら、コードやスケールのジャズ的な使用法を学んでいきます。また、ハーモニーの面だけでなく、フィエスタならではのリズミックなアプローチも含め、アドリブも自由自在にとれるようになることを目指します。
とにかく、ジャズを弾いてみたい、という方だけでなく、クラシックを習った方が、その知識をいかしてジャズを学んでいきたいといった場合にもぴったりです。ピアノレッスンの会場にはドラムやデジタルピアノもあり、必要に応じて講師とのアンサンブルにも対応しています。
国立音楽大学ジャズ科ピアノ専攻には合格者を出しています。  ジャズピアノの場合にはソロスタイルに留まる事なく、同じ楽曲においてピアノトリオやフロントを迎えてのカルテット、またソリストと共にデュオスタイルを想定して練習する事により、音楽の幅が大きく広がる事となります。

対 象 楽器の演奏経験の有無に関わらず、ジャズ(音楽)に興味のある方。初心者の方、あるいはクラシックの経験はあっても即興が苦手だったり、ジャズ音楽に興味のある方。
内 容 お好きな曲を楽しみながら、これらについても学んでゆきます。

  • 調性音楽の成り立ちとしくみ
  • 一般的和声理論
  • ジャズ的コードサウンドについて
  • 様々なグルーヴの表現
  • ヨーロッパ系音楽(クラシック音楽)について
  • ブルース(黒人音楽)について
  • アジアの音楽について(日本を中心に私たちの持つ特質を探る)
  • 長音階、短音階(和声的、旋律的)について
  • ブルーススケールについて
  • ドミナントセブンスへの様々なスケール的アプローチ
  • 教会旋法(ドリアン、リディアン etc)について
  • その他のスケールについて
  • ジャズのインプロビゼーション(即興での表現を可能にする)
  • アンサンブルの中でのインプロビゼーション
  • 様々なタッチ
  • フレーズを生き生きと歌わせるためのアーテュキレーション
  • 音楽的に演奏するためには絶対必要となる、波動の身体技術


初めての方

科目一覧

音楽教室

教則本・作品

SNS

企画